施工事例
都道府県別|鹿児島県
勘場蒲鉾 西田店
鹿児島県鹿児島市
鹿児島県の特産品として有名なさつま揚げ。地元鹿児島では「つけあげ」とも呼ばれ、ご飯のおかずに、お酒のおつまみに、贈り物として幅広く愛され続けています。
昭和46年創業の勘場蒲鉾店は、全国蒲鉾品評会においても最高位の農林水産大臣賞をはじめ数々の賞を受賞しました。2013年7月1日にリニューアルオープンした西田店の内装に白洲漆喰が採用されています。
勘場蒲鉾 西田店。「白洲漆喰」の白を基調とした明るい店内。
白洲漆喰 SS-60
白洲漆喰が採用されたのは、鹿児島中央駅から徒歩7分、幹線道路沿いにある勘場蒲鉾 西田店。駐車スペースもあり、車でも気軽に立ち寄れます。
勘場蒲鉾 西田店 外観
店内には、今日も美味しそうなつけあげが並んでいます。
勘場蒲鉾店のつけあげは、豆腐入りのふわっとした柔らかな食感、鹿児島産地酒の旨み、ほんのりとした甘さが特徴です。
勘場蒲鉾 西田店の店内。甘味があって美味しいと評判のさつま揚げは贈答用としても喜ばれている。
白洲漆喰 SS-60
※勘場蒲鉾店ホームページより
「漁業の町、串木野」目の前の甑島(こしきじま)、東シナ海は豊かな漁場として知られています。
昔、男達はその海に「櫓」を漕いで乗り出し一本釣りで魚を獲っていました。
獲れたての新鮮な魚を擂り鉢ですり身にし、その家独特の味付けをして一枚一枚楕円形に造り、油で揚げておりました。
それが、串木野名産「つけあげ」の始まりです。
今では、鹿児島名産「さつま揚げ」となり、お土産、贈り物として広く県外に知られるようになりました。
本場、串木野の「勘場蒲鉾店」では串木野独特の歴史と伝統を受け継ぎ、新鮮な材料で「つけあげ・かまぼこ」を丹精込めて造っております。
白洲漆喰 SS-60
店内に一歩足を踏み入れると、すっきりとした空気が漂い、清潔感にあふれています。
内装に採用された白洲漆喰は、南九州の特殊な土・シラスを活用し空気清浄機能に優れたシラス壁と伝統の素材・漆喰の特性を兼ね備えた100%自然素材の塗り壁です。
つまり、勘場蒲鉾 西田店は地元の土壁を使用した店舗となりました。
「地元で生産されたものを地元で消費する」という意味の「地産地消」。
勘場蒲鉾 西田店は、“建材と食”双方での「地産地消」を実現しました。
勘場蒲鉾 西田店
〒890-0046
鹿児島県鹿児島市西田2-16-15
電話:099-250-2204、FAX:099-254-1237
営業時間:午前9:00 ~ 午後7:00
休日:元日のみ
URL:http://www.kanba.co.jp/
都道府県別 - 鹿児島県 にある
その他の施工事例
川辺に建つ人が集う平屋
建築設計 アークプラス 様(鹿児島)
全室絶景の桜島ビュー!星野リゾート 界 霧島
鹿児島県霧島市
暮らしを楽しむゼロエネルギー住宅~MOOK HOUSE~
鹿児島県
住宅情報プラザ「ゆとリブかごしま」
鹿児島県鹿児島市
鹿児島県省エネルギー体験住宅
鹿児島市
鹿児島県上野原縄文の森
鹿児島県国分市
カテゴリ
商品
- 薩摩中霧島壁(75)
- ビオセラ(29)
- 中霧島壁ライト(37)
- 中霧島壁ライトビオセラカラー(8)
- 白洲リフォーム(3)
- 白洲漆喰(15)
- 中霧島壁ワイルド(5)
- スーパー白洲そとん壁W(136)
- シラストントン(1)
- 白洲土タタキ(1)
- 赤シラス(1)
- Shirasu ColorSE(5)
- リフレシュール(3)
- シラスパレット(4)
都道府県別
- 北海道(2)
- 青森県(1)
- 岩手県(0)
- 宮城県(4)
- 秋田県(3)
- 山形県(1)
- 福島県(5)
- 茨城県(6)
- 栃木県(5)
- 群馬県(8)
- 埼玉県(14)
- 千葉県(6)
- 東京都(29)
- 神奈川県(29)
- 新潟県(5)
- 富山県(3)
- 石川県(2)
- 福井県(3)
- 山梨県(3)
- 長野県(4)
- 岐阜県(4)
- 静岡県(12)
- 愛知県(10)
- 三重県(5)
- 滋賀県(7)
- 京都府(8)
- 大阪府(14)
- 兵庫県(10)
- 奈良県(1)
- 和歌山県(0)
- 鳥取県(3)
- 島根県(0)
- 岡山県(10)
- 広島県(15)
- 山口県(4)
- 徳島県(1)
- 香川県(3)
- 愛媛県(4)
- 高知県(0)
- 福岡県(13)
- 佐賀県(2)
- 長崎県(2)
- 熊本県(2)
- 大分県(9)
- 宮崎県(6)
- 鹿児島県(7)
- 沖縄県(0)